恒例蓼科ドライブ

トップ > 日記

スローライフ日誌

2009年07月13日

18年だか続いている、恒例の蓼科ドライブ。
既に現役は二人となったが、習性で土日の設定でーす。
車2台。
我が愛車、ポチ・ジュニアは見事デビューを飾りましたー!

ジュニアにはまだETCを搭載していないので、従来通りの料金。
積んでいるもう一台の車は全て半額だったようだ。
首都高から八王子料金所を抜ける時は、ETCの通過口は大渋滞?!
一般車用はすいすいだった。
首都高と中央道の繋がりがどうなっているのか、往きと帰りで料金がことなり不明だ。

先ずは山梨県清里にある吐竜の滝へ。
素晴らしい小さな奇麗な瀑布といった趣き。
小海線の鉄橋が架かっていて、2輌連結の電車が時たま走りすぎる。

ここで昼食。
これが豪華なのです!!
なんと、メンバーのお一人が手作りの8人分のお食事を用意してきてくれた。
「料亭のような料理!!」と、皆感激しながら、自然の瀑布の岩の前に宴席が開かれた。

そして、山梨県北杜市高根町にある「浅川伯教・巧兄弟資料館」へ。
日韓の民芸交流に尽力した兄弟の偉業を印している。
浅川兄弟は現在ま高根町生まれ。兄は1884年、弟1891年。
兄が1913年、弟も翌年に朝鮮に移住。
陶芸家の兄は、1914年に我孫子市にある柳宗悦を訪れて親交を結ぶ。
朝鮮総督府山林課勤務の弟も、16年に朝鮮を訪れた柳と出会い民芸に親しくなる。
弟は朝鮮にて1931年死去。
兄は、1946年に日本に帰国。帰国後しばらくは千葉市黒砂に住まう
    * 黒砂は我が家の隣りの町目。
1964年に死去。

早速資料館で『日韓交流のさきがけー浅川巧』椙村彩(すぎむらあや)著、揺籃社刊を購入。
著者はなんと地元の中学性でした (2004年執筆現在)!!
宿題の自由研究で、韓国まで取材に。
これらの研究ノートが素晴らしく、県内の中・高学校の副読本として配布。大先輩が出版まで漕ぎ着けた。
柳宗悦を知っている中学性に脱帽と、永六輔さんが帯に書いている。

翌日は、信州八ヶ岳の富士見高原スキー場に夏広がる「ゆりの里」へ。
7/11(前日)オープンだったが、白樺林の根元に広がるゆりの満開は素晴らしい。
スキー場に植え付けられていゆりはこれからが見頃だろう。
"500万輪のゆりの大合唱"と うたっている。
辛口評論家の私見だが、ゆりの香りが全くしなかったのが誠に残念。何故なのか。
そして、ゆりはやはり数本の立ち姿が素晴らしく、一面にびっしりと咲いているのはゆりらしくなく興ざめでした。
一緒したセミプロカメラマンも同意見。殆どシャッターを押さなかった。

次に、帰り道、また北杜市により、「オオムラサキ・センター」を。
オオムラサキは国蝶。
なぜ国蝶に指定されたかは、全国に飛んでいるからということで、あまり意味はない。
センターでは、孵化の時期が過ぎたとかで、飛んでいる蝶も鮮やかな紫をしていなく茶色っぽい。
奇麗なのは雄で、今は雌が殆どだということでした。

で、早めに帰途につく。
渋滞に巻き込まれてはたいへん。帰って都議会議員選挙に行く人がいるので。
3時には八王子料金所を過ぎて、無事解散。

みなさまお世話様でした。

 

[09.07.04「卒業祝い]← 
→[09.07.14「浅間様お参り]

NewChibaProject