遠足編ー名古屋・三重県大羽根園 その2

千葉ウィメンズ・フォーラム

こころをスローにすること実行委員会

2011年11月19日(土)

三重県大羽根園

今日は、三重県三重郡菰野町大羽根園にあるパラミタミュージアムを見学します。
近鉄名古屋から近鉄で四日市まで。四日市で湯ノ山線に乗り換え大羽根園で下車。およそ1時間。
で、大羽根園の無人駅の直ぐ側。

パラミタミュージアム

2003年3月創設。
メインコレクションは、池田満寿夫陶彫「般若心経シリーズ」。膨大な数の作品群である。
パラミタとは、梵語の波羅蜜多(はらみた)。迷いの多い現世のから悟りの彼岸にいたること。


ミュージアムのロビーで、創設者小嶋千鶴子先生を囲んで。

館内見学。


長快作 長谷寺式十一面観音像 鎌倉時代
 長快は快慶の弟子 史上二例目の発見。


現代の作家の作品。


池田満寿夫「般若心経シリーズ」を見学。
壮大なコレクションだ。


小嶋先生御自らご案内頂く。


後ろに、般若心経の陶板がずらりと。

創設時も拝見したが、今の展示はまたひと味違っていた。


入り替わり展示の「萬古の名陶」

萬古焼きは、江戸中期東西交易の中継点であった伊勢地方で、桑名の豪商沼波弄山(ぬなみろうざん)が京焼に技術を学んで開発した。明治以降四日市の地場産業としてさかえた。
古萬古、古安東・阿漕焼(こあんとう・あこぎやき)、有節萬古(ゆうせつばんこ)、射和萬古(いざわばんこ)、四日市萬古など、200点をこえるコレクションがある。

企画展の一つ、北大路魯山人展
お菓子やの吉兆庵美術館のコレクションから。
書画、陶芸、漆芸などなど、魯山人の多才な作品80点余を展示している。

 

小嶋先生のアトリエ訪問

美術館の直ぐ近く。
小嶋先生は、この春、パラミタミュージアムで陶人形展を開催した。100体の展示。昨年1年間で作陶されたそうな。
で、それを即売し、売り上げは東北被災地に寄付された。
今年も、既に100体作り、それらは本に載せるための写真撮り待ちをしていた。
先生は今年95歳です。
お目もお耳もお口も、おみ足も、当然お手も、どこも悪いところがないと、お元気そのものでいらっしゃる。


今回訪問したみんな、有り難いことに「ゆのみ」を頂戴した。
帰宅して、私は早速これで一服しましたよ、もったいないことに。

 


これは、前回お伺いしたときに頂いた「ぐい飲み」です。
これも日常使いしています。

朝10時から午後3時まで、お昼においしい「とろろ御飯」をご馳走になって、ずーとご案内くださいました。
「私は疲れていない」とおっしゃってくださるのに、みんなで甘えてしまいました。
有り難うございました。

お陰様で、いい旅でした。
みんなも、恐縮し、感謝し、大満足でした。

[完」

 

[1日目]←

 

[千葉ウィメンズ・フォーラム]

NewChibaProject