久々の能鑑賞に誘われた。
国立能楽堂で今春会定期能。
誘って下さる方はいつも事前に詞章をお送りくださる。ので、しっかり予習していく。そして、当日はそれを読みながらの鑑賞。
曲目
「女郎花」
"おみなめし"という。
石清水八幡宮近くの、女郎花が咲く野辺で旅の僧が花を手折ろうとすると、老人が現われ…。
女郎花の謂われがある男塚女塚の夫婦の墓に導き、小野頼風の不実を恨んだ女が入水した話しとなる…。
狂言「茫茫頭」
主人に無断で旅をした太郎冠者が、叱られて、京内参りをしたと語り、祇園での出来事を仕方話で語る(笑い)
「三輪」
三輪山に住まいす玄賓僧都に、毎日樒と閼伽の水を供える女がいる。どこの女かと問うと、女は僧に衣を貸してくれといい、ついていくと三輪の社の神木にその衣が掛かっているのを見いだす…。
三輪明神が出現し、天岩戸の前で舞われた神楽を舞う。
「海人」
藤原房崎の大臣は、母が讃岐志度の海女としり房崎の浦へ赴く。
そこに現われた海女が、中国より贈られた宝珠が龍神に奪われ、それを惜しんだ藤原淡海(藤原不比等)が契った海女に命じられて海に潜って取り戻させた話しをする。海女には子がおり、世継にする約束をした。その子が房崎大臣である。海女は龍神との闘いで死に果て、弔ってもらい成仏したいと語る。
玉を奪う場面の仕方話「玉の段」と後半の「早舞」が眼目。後半のシテは竜女で泥眼である。
久々にスローに幽玄の世界に浸った。
能は歴史を辿ることも出来て興味が尽きない。
[前の日へのリンク]← | →[次の日へのリンク] |
Copyright © Etsuko Shinozaki 2003-2015 all rights reserved